<<< 天張り張替え方法1へ
天張り張替え方法3へ >>>
(11)
フロントもリア同様の作業
を行います。
Aピラー上部は元位置を確認
しながらカットして下さい。
Aピラーの作業完了後に
フロントウェザーストリップを
挟んで仮取めして下さい。
(12)
のAピラー上部を
ボディにしっかりと直接ボンドで
接着します。
※ガラスは後からはめ込みます。
(13)
余分なレザーをカット
します。この際、切りすぎない
ように注意して下さい。
ボディ側とレザー側にボンドを
付けステッチ部分を残して
接着します。
(14)
縫い合せ部を瞬間
接着剤などで固定しほつれ
ない様にして下さい。
フロント・リア同様ウェザー
ストリップラインの多少内側を
丁寧にカットして下さい。
(15)
センターピラーは元位置
より多少大きめにカットし、折り
返してボディに装着して下さい。
折り返さずに切り落としでの
接着でも分厚くなりすぎず
スッキリ仕上がります。
直線カットするとレザーが足りな
くなってしまいますので、
のようにラインに合わせて
カット、貼り付け施工を行なって
下さい。
(16)
ドアのウェザーストリップを
木槌などで軽く叩きながら
しっかりとはめ込みます。
クォーターガラスのウェザー
ストリップは、仮押さえします。
(17)
ルームランプの位置を
確認し,大きくなり過ぎないように
を書くようにカットします。
元の様に配線し、ボディへ
装着して下さい。
(18)
全てのウェザーストリップで
仮押えした天張りの写真です。
この際に、シワやタワミなどが
ない事を確認して下さい。
もし、タワミ等があるようなら
もう一度その部分のレザーを
軽く剥がしテンションを
掛け直して下さい。
(19)
ボンドが乾きしっかりと
天張りが固定されたら、
ドア以外のウェザーストリップを
全て外します。
(20)
Cピラーの形状に合わせて
リア側から湾曲させながら挟み
込むように装着します。
熱線のリード線を元の様に
配線します。クォーターガラス側
に合わせて多少大きい場合は
ラインに合わせてカットして
微調整して下さい。
※大きいズレがある場合は
ガラスが非常に装着しにくく
なりますので、丁寧に。
<<< 天張り張替え方法1へ
天張り張替え方法3 >>>